かねたやルームデコが幕張メッセで大バザールをやっているのをご存知ですか?
大塚家具製造販売、フランスベッド、カリモク家具、ASLEEP、テンピュール、大川家具などの有名メーカーの商品も多数販売しています。
ソファーやダイニングテーブル以外にも学習机の販売も行っています。
また、私が行ったときは、購入者限定でディズニーチケットが当たる抽選にも参加できました。
我が家は当たりませんでしたが、当っている人は結構いましたよ!
かねたや幕張メッセのセールは招待状がないと入場することができません。
インターネットから招待状の申し込みができますので、気になる方インターネットで確認してみくださいね。
今回は初日の土曜日に行ってきましたので、どんな様子だったか、特別価格の商品をさらに値引きしてもらえたのか、駐車場の混雑状況やおすすめの駐車場についてご紹介します。
かねたやルームデコの幕張メッセ大バザールは本当に安い?
初日の午前中(11時ごろ)行ってきました。
まだ会場はそこまで混んでいなく割とゆっくり見ることができました。
かねたや幕張メッセのアウトレットエリア
まずはアウトレットエリアに行ってきました。
電動リクライニングソファーが5万円で販売していました。
私が家具屋さんを見ていたときは電動リクライニングソファーって10万円以上のものしかなかったので、この価格に衝撃でした。
しかも座席が広めの二人掛けソファーだったたので、ゆったりと座れる商品でした。
電動リクライニングソファーの購入は全く考えてなかったのですが、あまりの安さに「これ買っちゃう?」と旦那様と相談してしまったほどです(笑)
他にもかなり大きめのカウチソファーが7万円台で販売していました。
同じようなカウチソファーは家具屋さんでは15万以上していました。
アウトレット品はかなり安くなっているようです。
もちろんアウトレット商品の中にも値段が高いものもありますが、総革のソファーなど元の値段が高いもののようです。
アウトレットコーナーにはソファーだけでなく、食器棚、スツール、テレビ代、テーブルなどもありました。
大きめのローテーブルが2万円弱で売っているものもありましたよ。
かねたや幕張メッセのソファ
我が家が買いたかったソファーは電動ではないリクライニングソファーです。
力を入れて寄りかかると倒れるタイプです。
アウトレットコーナーにはこのタイプのソファーがなかったので、ソファーエリアに移動しました。
ソファーコーナーは充実していて、たくさんのソファーが置いてありました。
ただ、どれも結構いいお値段です。
品質がいいのはわかりますが、もう少し安いものが置いてあるかと思っていたので、ちょっと残念。
我が家が東京インテリアで発見し、いいなと思っていたリクライニングソファーを発見しました!!
|
こんな感じのソファーです。
大バザールで販売していたソファーはひじ掛け部分が違い、東京インテリアでもその商品がありましたが、我が家がいいなと思っていたものより価格も高い商品でした。
我が家がいいなと思っていたソファーは17万8千円です。
大バザールで販売していたソファーは16万8千円です。
高いタイプのソファーは購入を考えていなかったので東京インテリアでの金額は不明です。
ですが、欲しかったタイプのソファーより高かったのは確かです。
大バザール会場の方が高いタイプのソファーの販売をしていたのに、値段が安くなっています。
でも1万円くらいしか安くないのかーという感じでした。
1万円って大きい金額ですが、大バザールとうたっていますし、もっと安くなっているかなと思っていたのが正直な気持ちです。
他のソファーを見て回りましたが、我が家がほしかったリクライニングソファーは販売していませんでした。
先ほども書きましたが、販売しているソファーの金額については結構高いです。
もちろん特別価格になっているとは思いますが、破格的な価格というものはありませんでした。(私の感覚では・・・)
幕張メッセ会場で販売しているソファーすべてを見て回りましたが、ニトリとイケアに慣れている私にはどれも高かったー。(当たり前ですが・・・)
かねたや大バザールの勉強机
学習机コーナーも見てきました。
我が家の娘は今4歳の年中さんです。
再来年小学校入学なので、来年勉強机の購入を考えています。
下見がてらふらっと見てみました。
学習机は安いという印象でした。
もちろん金額が高いものもありましたが、シンプルなもの(品質はよさそうですし、シンプルですがオシャレです)は安い印象です。
デコレーションされているような机は高かったです。
毎回そうなのかはわかりませんが、学習机を購入した方は、デスクカーペットとデスクマットがプレゼントになるようです。
また、学習机の価格によって最大11,000円の割引をしてくれるので、かなり安く購入できそうです!
かねたや家具のベッド
ベッドエリアも見てきました。
購入予定はないのでサラっとしか見ていないのですが、低反発マットのシングルサイズが5万円とかなり安く販売していました!
これは安いなと感じました。
また、有名なメーカーのものも多くあり、結構にぎわっていましたよ。
ウォーターベッドが販売しており、娘はそれが気に入ったようでゴロゴロしていました。
全体的な印象として、アウトレットコーナーには掘り出し物がありそうな感じがしました。
それ以外のエリアに関しては、ソファーやテーブルに関しては特別価格になっているものの安いというわけではなく、お値段は結構高いというイメージです。
学習机やベッドについては安いものも販売している印象でした。
値段だけを考えると、ニトリやイケアの方が安いです。
ただ、大バザールは値段が高いですが、品質もいいのです。
ニトリやイケアとは質や機能性が全然違います。
なるべく安いものが欲しいという方は、かねたやセールは向いていないと思います。
また、今は通販でも安く売っている場合があるので、店舗・かねたや大バザール・ネットの全てを調べてた方がお得にお買い物ができそうです。
かねたやルームデコの幕張メッセ大バザールで値引き交渉はできる?
お昼ごはんを食べるために一度会場の外にでました。
再入場ができるので、気になった商品についてゆっくり考えることができますよ。
お昼ごはんを食べながら旦那様と相談し、もう一度ソファーを見に行くことにしました。
我が家が欲しかったソファーはひじ掛け部分・座席部分を各パーツでくっつけている商品だったため、ひじ掛け部分をなくすことや、座席部分(3つの大きさがありました)を違う大きさのものと組み合わせたりすることができます。
ひじ掛けはいらないという結論にいたり、座席のみの購入で、大きさも一番大きい座席と中くらいの座席をくっつけてもらうことにしました。
この状態で金額は15万円でした。
15万円くらいで買えたらいいねと話してはいたのですが、我が家にとってはかなりの大金。
本当にいいんだろうかと悩みます。
そこで、担当してくれている人にもう少し安くならないかと相談してみました。
担当してくれている人はメーカーの人のようで、割引などの権限はもっていないようです。
メーカーの方には「特別価格で出しているものなので、正直割引はできないと思います。どうしても確認しろというなら聞いてはみますが・・・。」と言われました。
値引きはしませんよ。電話しても意味ないからしませんよ。というような雰囲気で対応されました。
担当の方によって対応は違うと思います。
15万って大金だしなー。やっぱり諦めようかな。でも欲しいなーと思ったので、諦めずに値引き交渉を続けました。
すると、しぶしぶメーカーさんが担当営業に(入場の際に担当営業のシールを渡されます)に電話をかけてくれました。
接客してくれる人によると思うのですが、私たちの対応をしてくれた人は、本当にしぶしぶ電話してました。
今にもため息が聞こえてきそうな感じ・・・。
すこし離れたところで電話していたので、会話の内容はわかりませんでしたが、電話はすぐ終わりました。
すると電卓をたたいて何やら計算しているようです。
そして「これが限界です。」と値引きしてくれました!
その金額が14万3千円です。
どういう計算でこうなったかはわかりません。
5%引きでもないし、ちょっと中途半端です(笑)
主人が「この3千円もどうにかならないですか?」と粘っていましたが、「これ以上は・・・」と言われてしまい、ここで値引き交渉終了です。
私がネットで値引き交渉について調べているときの多くは、複数商品を購入すれば安くしてくれるという情報が多かったのですが、我が家のように1点しか購入しない場合でも値引きしてくれました。
もちろんしてくれない場合もあると思いますが、値引き交渉してみる価値はあります!
複数購入した方が値引き額が大きいかもしれないですね。
また、接客してくれる人がメーカーの人だったため、値引き交渉がかなり難しかったです。
もし担当営業さんが接客してくれる場合は、もう少し簡単に、そして値引き額も大きくしてくれるかもしれません。
担当営業さんに接客してもらうのが値引き交渉のカギですね。
幕張メッセ大バザールの駐車場の混雑状況は?
臨時駐車場がありました。
11時ごろ着きましたが、駐車場は半分くらい空いていました。
午前中に着けば確実に停められそうです。
幕張メッセの駐車場は有料です。
普通車で1日1000円です。
しかしこの臨時駐車場は無料ですし、会場からも近いので、この駐車場に止めることをオススメします。
もしこの臨時駐車場が満車の場合は、少し遠いですがイオンの駐車場をオススメします。
イオンでの買い物をしなくても6時間まで無料で停めることができます。
幕張メッセ近隣の駐車場は、時間貸が1日600円なので、無料で停めるなら少し遠いイオンです。
まとめ
かねたや大バザールは本当に安いのか、値引き交渉はできるのかということについて体験談を書きました。
また、駐車場の混雑状況やおすすめの駐車場の場所も書いてあります。
入場するのにお金がかかるわけではないので、家具をお探しの場合は行ってみてください。
もしかしたらディズニーチケットが当たるかも??
関連記事
引っ越しの挨拶は必要?戸建ての場合どこまでにいつする?