桃狩りの季節がやってきましたね。
甘くてジューシーな桃は好きなお子さんも多いですから、子連れでも桃狩りはオススメです。
自分で選んだ桃をとって食べるという経験は、お子さんにも楽しい思い出になりますよ。
しかし、子供と一緒にいくなら、子連れでも安心して行ける農園がいいですよね。
赤ちゃんや小さい子供と一緒ならベビーカーで入れるようなところだったり、歩きまわりたい時期のお子さんや、遊びまわりたいお子さまと一緒なら近くに遊べるような場所があるところだと、より楽しく過ごすことができます。
今回は山梨県で子連れにおすすめな桃狩りスポットをご紹介いたします。
山梨県で子供と桃狩りに行くならココがおすすめ
山梨県で子連れにオススメの桃狩り農園を4か所、番外編を1か所ご紹介いたします。
見晴し園
電話 0553-47-2111
公式HP http://www.miharashien.com/index.html
料金 大人 1,350円~
ベビーカー・車いすでも農園でもぎ取りが体験できるので、三世代で桃狩りを楽しむことができます。
農園の方たちがとても親切で臨機応変に対応してくれるという口コミが多く、子供にも親切にしてくれるそうです。
とても広くとてもキレイなのが評判の農園です。
お皿とナイフは貸してくれますが、フォークなどはないので、準備が必要です。
使い捨てフォークやつまようじ、ウェットティッシュ、飲み物はしっかり準備していきましょう。
食事をするところもありますので、お子さまのおなかがすいてしまっても安心です。
でも食事をしたら桃が食べられなくなってしまいますが・・・(笑)
ここの農園はペットもOKです。
ただし、リードにつないでいることが条件となりますので、必ずリードを持参してください。
地図や基本情報はコチラ→たびノート
中込農園
電話 055-283-0505
公式HP http://nakagominouen.com/
料金 大人 1,500円~
中込農園の食べ放題は、時間制限なし・個数制限なしで思う存分楽しめます。
小さいお子さまと一緒の場合、子供の世話に時間を取られて思う存分食べれないんじゃないかなと不安になると思いますが、中込農園ならそんな心配はいりません。
子供料金も3歳までは無料で、その後は未就学児・小学生と細かく設定されているのが、うれしいポイントです。
ちなみに中学生から大人料金となります。
基本的にベビーカーを持ち込みすることはできませんので、抱っこひもを持っていくようにしましょう。
ただし、特別な事情がある場合は考慮してくれるそうなので、何かあれば相談してみてください、
中込農園では1度に2種類以上の果物狩りをすることもできます。
桃狩りの時期であれば、プラム狩りやネクタリン狩り、ぶどう狩りも一緒に楽しむことができます。
これもお子さんが飽きないポイントですね。
これだけではありません。
中込農園はバーベキューも出来るんです。
大人でも楽しいBBQは、お子さまももちろん楽しくて大好きです。
桃狩りもBBQも予約が必要になりますので、ご注意くださいね。
桃と葡萄の専門店 理想園
電話 0553-44-0242
公式HP http://www.risouen.net/
料金 大人 1,500円~
ここの農園のHPを見ていると、子連れ大歓迎という感じが伝わってきます。
乳幼児専用ルームや、オムツ替えシート、畳敷きの広い休憩所があります。
休憩所の入り口はバリアフリーになっているので、ベビーカーだけでなく、車椅子の方でも不便なく利用することができます。
また、乳幼児や小さいお子さまが自分の手で果物をもぎ採る事が出来るように、農作業用リフトに乗ってフルーツ狩りをさせてもらうことができます。
理想園はペット連れも大歓迎です。
フルーツ狩りをする畑にも一緒に入ることができます。
必ずリードをつけて一緒に行動することが条件です。
口コミはまだ少ないのですが、みなさんおいしいと記載していました。
それもそのはず!
桃狩りが開催される畑は、毎朝機械を使って糖度チェックしているそうです。
美味しく熟した桃をもぎ取ることができます!
また、理想園の食べ放題は、冷えた桃を食べれるというのも魅力のひとつです。
桃狩りは暑い時期なので、一生懸命桃を取り汗をかいた後に食べる冷えた桃は格別!
お子さまもたくさん食べてくれるでしょう。
クワガタも桃狩り会場にいるようです。
クワガタが出現するのは7月15日頃だそうです。
クワガタ取りがしたいお子さまがいる場合は、時期を合わせて桃狩りに出かけてみてはいかがでしょうか。
甲斐いちのみや金桜園
電話 0553-47-1745
公式HP http://kin-ou-en.iooo.jp/
料金 大人 1,100円~
ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の撮影で使われた農園なんです!
とても親切で子供にも優しく接してくれるようです。
口コミを見ていると、とにかく親切で明るく優しいという書き込みが多いです。
甘い桃の木にはカブトムシやクワガタが集まるそうですが、このカブトムシやクワガタは取り放題だそうです(笑)
男の子のお子さまはすごく喜びそうですね!
地図や基本情報はコチラ→たびノート
番外編
山梨市笛吹川フルーツ公園
電話 0553-23-4101
公式HP http://fuefukigawafp.co.jp/
大きい公園です。
滑り台やブランコ、シーソーなどの遊具や、イカダ渡り・イカダ橋・浮き玉渡りなどの水にまつわる遊具広場(4月~10月末)があります。
※水にまつわる遊具で遊ぶ時は必ず靴が必要になります。
※泳ぐことは禁止
また、ロードトレインと呼ばれるミニ機関車風の乗り物は子どもたちに大人気です!
この公園のすごいところは、雨でも遊べるネット遊具や滑り台もあるということです。
雨が降ってしまって予定を変更しなきゃという場合でも、山梨市笛吹川フルーツ公園なら安心して遊ぶことができます。
この公園の近くにもたくさん桃狩りが出来る農園があります。
公園の入り口付近にもあるようです。
子供は公園が大好きなので、この公園を中心に桃狩りの農園を探してみてもいいかなと思います。
桃狩りで子供の注意点は?
桃狩りを楽しむために、どんなことに注意すればいいのでしょうか。
桃狩りの時期ってとても暑い季節になりますよね。
熱中症にならないよう、帽子をかぶせたり、水分補給を忘れないようにしてください。
また、この時期は虫も多いです。
虫よけ対策も忘れずにおこなってあげてください。
肌が弱いお子さまの場合、桃の表皮についてる細かい毛で、かぶれてしまったり痒くなってしまうことがあります。
薄手の長袖などを着せるなどの対策をしてあげましょう。
桃狩りだけではないのですが、取ったものは最後まで食べないといけません。
楽しくなってどんどん取りたくなってしまうところですが、食べきれなかった分は買い取りとなりますので、食べられる分だけ取るように気をつけましょう。
これらのことは子供だけではなく、大人も注意したい点でもあります。
しっかり対策をして、楽しい桃狩りにしましょう。
まとめ
山梨県で子連れにおすすめの桃狩りスポットについてご紹介しました。
熱中症対策、虫対策、かぶれや痒み対策などをしっかりしましょう。
桃狩りに限らず、フルーツ狩りは食べきれる量だけもぎとりましょう。
しっかり準備をしてお子さまとの桃狩りを楽しんできてくださいね!
関連記事
桃狩りを山梨県でするときの時期と値段、とれる品種について