☆MY ALL☆

このサイトでは日常の生活で役立つことについて書いています。

レジャー・おでかけ

いちご狩りのシーズンはいつ?時期のおすすめと料金の相場について

投稿日:2018年2月15日 更新日:


 
いちご狩りの季節になりましたね。
子供だけでなく大人も楽しめるので、家族でもデートでもおすすめです。

いちごの季節はなんとなく冬とわかる人も多いと思いますが、シーズンについてちゃんと知っていますか?
今回は、いちご狩りのシーズンと、おいしく食べれる時期についてご紹介いたします。

いちご狩りに出かける前に、ベストな時期についてチェックしておくと、とてもおいしいイチゴが楽しめますよ。
 

スポンサーリンク
  
 

いちご狩りのシーズンはいつ?

 
いちご狩りのシーズンは地域によって少し違いがありますが、だいたい1月~5月までです。
それでは詳しくご紹介していきましょう。
 
 
北海道のイチゴ狩り

北海道でイチゴ狩りが始まるのは6月中旬ごろで、終わるのは7月下旬ごろです。
北海道は他の地域とよりも開催が遅いのが特徴です。
また、いちご狩りを楽しめる期間も短いです。
 
 
関東のイチゴ狩り

関東でイチゴ狩りが始まるのは1月上旬です。
しかし、早い農園では12月下旬ごろからイチゴ狩りをやっているところがあります。
いちご狩りが終わるのは5月上旬ごろという農園が多いのですが、6月いっぱいまで開催している農園もあります。
 
 
関西のイチゴ狩り

関西でイチゴ狩りが始まるのは1月です。
終わるのは5月中旬ごろという農園が多いのですが、6月中旬ごろまで開催している農園もあります。
 
 
九州のイチゴ狩り

九州でイチゴ狩りが始まるのは12月ですが、早い農園では11月ごろからやっています。
いちご狩りが終わるのは5月ごろです。
 
 
農園によって開催月や開催日が違いますので、行く前に調べてから行くことをおすすめします。
予約が必要な場合もあるので、必ず事前に確認してくださいね。
 
 
以前イチゴ狩りに行った時にお店の人から聞いたのですが、イチゴだから「1」月から「5」月までと覚えてねと言われました!
北海道のイチゴ狩りは当てはまりませんが、その他の地域であれば、これを覚えていればバッチリですね♪
 
 

スポンサーリンク

イチゴ狩りの時期のおすすめについて

 
いちご狩りが楽しめるのは1月~5月頃ですが、おいしい時期というのがあります。
いちごが一番おいしく食べられるのは、1月~2月です。
いちご狩りに行くなら1月~2月、遅くても3月上旬頃までに行くと、みずみずしくておいしいイチゴが食べられますのでおすすめです。
 
 
私もこの時期のイチゴ狩りに行ったことがありますが、とても甘くてジューシーなんです。
コンデンスミルクなしで、充分に甘いイチゴでした。
イチゴ狩りに来て本当によかったと思える程おいしかったです。

いちご狩りのシーズン後半でもあるゴールデンウィークにも行ったことがあります。
いちごはとても赤く熟しているのですが、味が薄いものが多かったです。
もちろん、おいしいと思えるイチゴはありましたが、しっかり選ばないと美味しくないと感じるイチゴも多いです。
 
 
トップシーズンと言われている1月~2月に行くのがオススメです。
しかし、イチゴの味よりも、楽しさ・思い出や安く行きたいということであれば、4月~5月でも十分楽しめるでしょう。
 
 

イチゴ狩りの料金の相場は?

 
農園、地域によって料金は変わりますが、一般的な相場はこんな感じです。

北海道の料金

700円~1,000円

他の地域に比べ、料金が安いです。
 
 
関東の料金

1月~2月  1,800円~2,000円
3月     1,600円~1,800円
4月~5月  1,300円~1,500円

月によって料金が変動します。
イチゴ狩りが始まった時期が一番高く、後半にかけて金額が安くなっていきます。
 
 
関西の料金

1,600円~1,800円

私が調べたところ、月によって料金が変動する農園もありましたが、変動する記載がない農園の方が多かったです。
全期間同じ料金のようです。
 
 
九州の料金

1,800円~2,000円

関西と同じく、月によって料金が変動する農園もありましたが、変動する記載がない農園の方が多かったです。
全期間同じ料金のようです。
 
 
私がネットで調べたところ、関西と九州の料金は月によって変動がないようでした。
しかし、農園に問い合わせをしたり、現地に行ってみると、月によって料金が違うということがあるかもしれません。
どの地域もそうですが、事前に確認してから行く方がいいでしょう。

イチゴが美味しい1月~2月は料金も高くなりますが、本当においしいイチゴがたくさん食べられますよ!
 
 

まとめ

 
地域によって多少異なりますが、1月~5月がイチゴ狩りのシーズンとなります。
1月~2月に行くイチゴ狩りが一番オススメで、とても甘くてジューシーな美味しいイチゴをたくさん食べることができます。
イチゴ狩りの終盤である5月のイチゴも美味しいものもありますが、美味しくないと感じるイチゴが多くなります。
美味しいイチゴを求めていくなら1月~2月に行くようにしましょう。

料金は1,600円~2,000円程度です。
しかし、農園によって料金は異なりますので、事前に確認してから行くようにしましょう。
 
 
関連記事
千葉県のイチゴ狩りで子連れにおすすめな場所をご紹介

いちご狩りの記事はコチラにまとめています。
いちご狩りの体験談、基本情報、おすすめの場所などについてのまとめ
 

スポンサーリンク

-レジャー・おでかけ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

山梨県で子供と桃狩りならココがおすすめ!注意点もご紹介

  桃狩りの季節がやってきましたね。 甘くてジューシーな桃は好きなお子さんも多いですから、子連れでも桃狩りはオススメです。 自分で選んだ桃をとって食べるという経験は、お子さんにも楽しい思い出 …

子供の祝い事に両家で集まり、孫の取り合いで板挟みに!

  お子さんのお祝い事って大変ですが、とても楽しみですよね。 なにより、我が子が喜ぶ姿を見ることができると本当に幸せな気持ちになりますよね。 お宮参り、初節句、誕生日、七五三など、たくさんの …

ジンギスカン佐藤に行ってきた!メニューとクーポンについて

ずっと気になっていた西船橋にあるジンギスカン佐藤に行ってきました! クセのあるラム肉は食べられないのですが、クセのないラム肉は大好きです。 でも、ジンギスカンってお店によってはすごくクセのあるラム肉の …

潮干狩りの時期とベストなシーズンはいつ?貝に毒があるって本当?

  潮干狩りといえばゴールデンウィークかな? ゴールデンウィークのニュースでよく見る気がするけど、それ以外の日にちはやってないの? 潮干狩りに行ってみたいけどいつやってるの? と思っている方 …

やってみた!ESTAを家族分グループ申請する方法と確認方法

  米国に旅行へ行くのに必ず必要なESTA。 ESTAの申請って難しいというイメージがありますよね。 自分で申請しなくても、旅行会社や代行会社があるのでお願いすることもできますが、依頼すれば …

最近の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。