本ページはプロモーションが含まれています。

スッキリでおでん特集 こなからシェフ直伝レシピをご紹介!どんなお店?

レシピ


 
冬といえばおでんですよね。
おでんは煮込むだけで簡単ですし、コスパもいいので我が家でもよく作ります。

スッキリでミシュランに掲載されたこともあるおでん専門店「こなから」のシェフがおでんの作り方を紹介してくれていました!
とても簡単でしたので、是非みなさんも試してくださいね!
 

スポンサーリンク
  
 

スッキリでおでん特集

 
日テレで放送している「スッキリ」でおでんの作り方の特集をしていました。
作り方を紹介してくれていたのが、「こなから」のシェフなんです!
「こなから」はおでん専門店で、ミシュランに掲載されたこともあるお店なんです!
「こなから」のシェフが紹介してくれているレシピなのでおいしいこと間違いなしです。

手間はかかるけど、「こなから」の味に近いものができるとのことなので作るしかないですね。
実際レシピを見ていると、手間というより時間がかかるのという感じです。
しかし、どれもスーパーで購入できるものしか使っていなかったので、時間さえあれば作ることができますし、簡単ですので、おいしいおでんで幸せになりましょう!!
 

スポンサーリンク

 

こなからのシェフ直伝おでんレシピ

 
おでんの出汁の作り方をご紹介します。

出汁の材料
水             4リットル
昆布            23g
干しシイタケ(スライス)  25g
花がつお          50g
塩             23g
薄口しょうゆ        適量
 
 
材料のポイントはスライスされた干しシイタケを使うというところです!
通常の干しシイタケで出汁を取る場合は、一昼夜かけて水だしをする必要があり、時間がかかります。
ですが、スライスされた干しシイタケを使えば、水出しをしなくても風味豊かな出汁が短時間で取れるそうです。
干しシイタケはスライスされたものを使ってくださいね!
 
 
 
 
だしの取り方
1.鍋に4リットルの水を入れ、火にかける前に昆布23g入れます。
2.強火で5分程度、沸騰するまで火にかけます。
3.鍋から泡が出てきたら昆布を取り出します。
昆布は沸騰した状態で入れておくと、えぐみがでるので沸騰する前に取り出してください。
4.干しシイタケ(スライス)25gを入れ、アクを取りながら5分火にかけます。
5.5分経ったら、花がつお50gを入れ、さらに中火で2分火にかけます。
6.キッチンペーパーでこします。
7.塩23gと薄口しょうゆ(色づけ程度)に入れ、味付けをし、完成です。
 
 
具材を入れればうまみが出るので、薄味にしておくのがポイントです。
出汁は少しずつ作ってもおいしいものができないそうです。
多めに作って余ってしまったら冷凍しておくのがオススメだそうです。
冷凍しておけばいろいろな料理にも使うことができますね。
 
 
「こなから」のシェフが教えるおでんの出汁が1ランクUPする絶対入れるべき具材と大根が100倍美味しくなる方法はこちらでどうぞ
こなからのおでんレシピ。大根の作り方、肉団子やリメイク方法を直伝!
 
 

こなからってどんなお店?

 
「こなから」はおでん専門店で、お出汁は25年かけて築き上げてきたそうです。
手造りのおでんだね、厳選した素材で作っている関西風のおでんです。
ミシュランに掲載されたこともあり、とても人気のお店です。

縁起もののひょうたんが様々なところにあしらわれているのですが、おでん鍋もひょうたん型なんです。
特注で作られたものだそうで、これが名物のひとつなんです。

こなからの公式HP
 
 
大根やたまごなど通常のおでんだねもありますが、変わったおでんだねがあるのも「こなから」の特徴です。
あんこを白玉粉、上新粉と練り合わせた「あんこ玉さん」というものがあります。
小豆の香りがする、ほんのり甘じょっぱいおでんであんこが好きな方には超おすすめだそうです。

他にも、サツマイモと栗の甘露煮を合わせた「さつくりさん」などもあります。
おでんに甘いもの?と思いますよね。
でも食べた方の口コミによると、程よい塩加減でおいしいそうですよ。
 
 
本物のおでんに出会えたと思えるほど絶品と言われているおでん専門店「こなから」。
一度は行ってみたいですね!

お茶の水、銀座、新丸ビル(東京)に店舗があるそうです。
 
 

まとめ

 
スッキリでミシュランに掲載されたことがあるおでん専門店「こなから」のシェフがおでんの作り方を紹介してくれました。
おでんの出汁にスライスした干しシイタケを使うのがポイントです。
通常の干しシイタケは出汁を出すのに時間がかかりますが、スライスしたものであれば短時間で出汁を出すことができます。
具材からもうまみが出るので、出汁は薄味に仕上げてください。

「こなから」は25年かけて築き上げてきたお出汁に、手造りのおでんだね、厳選した素材で作っている関西風のおでんです。
あんこを使ったおでんだねなど、変わった具材も取り扱っています。
お茶の水、銀座、新丸ビルにあります。
是非一度行ってみたいですね。
 
 
関連記事
こなからのおでんレシピ。大根の作り方、肉団子やリメイク方法を直伝!
スッキリで天ぷら阿部のかき揚げ丼とタレの作り方と卵の黄身の天ぷらレシピ
 
 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました