本ページはプロモーションが含まれています。

赤ちゃんへのお年玉はどうする?代わりのものや相場について

お正月


 
もうすぐお正月がやってきますね。
子供の頃は楽しみで仕方なかったお正月。
それはお年玉がもらえるから!

子供にとっては一大イベントのお年玉ですが、赤ちゃんへのお年玉はどうすればいいのでしょうか?
赤ちゃんはまだ理解してないからお年玉を渡す必要はない?
それとも渡したほうがいいの?と悩む人も多いと思います。
ここでは私が実際に娘が赤ちゃんの時にもらったお年玉について、また私が赤ちゃんへあげているお年玉について書こうと思います。
 

スポンサーリンク
  
 

赤ちゃんへのお年玉はどうする?

 
自分の子供が赤ちゃんの場合はあげてもあげなくてもどちらでもいいと思いますが、親戚にいる場合はどうするべきなのでしょうか?

結論からお伝えしますと、あげてもあげなくてもどちらでも大丈夫です。
家庭の考え方によって様々ですので、こうしたほうがいいという決まりはありません。
またお年玉をいつからあげるかという基準も人それぞれです。
赤ちゃんからあげるという考えの人もいれば、ありがとうと言える年齢になってからという考えの人、小学生になってからという考え方の人もいます。
ですので、あなたやあなたの家族の考えで問題ありません。
 
 
しかし、いろいろ調べてみると、「なぜお年玉をくれないんだ。非常識だ」と考える人もいるようです。
さらにはお年玉をあげなかったことに対して陰口をたたかれてしまったなんて人も・・・。
もちろん考え方が様々なため、お年玉をくれないと嘆く人がいてもおかしくありません。
お友達に非常識だと思われるのも嫌なことですが、それが親戚となると面倒なことが増えていきます。
私個人の考えとしては、人付き合いを円滑に進めるためにも、お年玉をあげるかあげないかで悩むくらいであれば、あげてしまったほうがいいと思います。
 
 
ここからは我が家の場合のお話です。
元旦は旦那様の実家でたくさんの親戚が集まります。
娘が赤ちゃんの時からお年玉はいただいていました。
全ての親戚からです。
成人したばかりのいとこも娘にお年玉を用意してくれていました!
まさか赤ちゃんの娘がお年玉をもらうとは思ってなかったのですが、みんなが娘の事を思って包んでくれたという気持ちがとてもうれしかったのを今でも覚えています。

赤ちゃんにお年玉なんて親が気にしてしまうんではないかと考える人もいると思いますが、赤ちゃんに見合った金額のお年玉であれば喜んで受け取ってもらえると思いますよ。
赤ちゃんにお年玉の金額については後ほど記載しますね。
 

スポンサーリンク

 

赤ちゃんへのお年玉の代わりになるものは?

 
お年玉はお金というイメージがありますよね。
赤ちゃんにお金を渡すのはちょっと気が引けるなということであれば、お金でなくても問題ありません。
赤ちゃんやその親御さんが喜ぶものを選ぶといいと思いますが、悩んでしまいますよね。
そんな時はこんなものはいかがですか?
 
 
絵本
有名な絵本だと持っている可能性があるので、発売したばかりの絵本や1歳向け・1歳半向けなどの月齢より少し大きめの絵本をあげるといいでしょう。
 
 
洋服などの身に着けるもの
洋服に関しては親の好みもありますので、難しい場合があります。
せっかくあげても、好みが合わなければ着てもらえないということもあります。
靴下や肌着などであれば多少好みと違っても身に着けてくれると思いますのでいいかもしれません。
 
 
かわいいタオル
子供が小さいうちはタオルをたくさん使います。
肌触りのやさしいものを選べば喜んでくれると思いますよ。
私も出産前まではタオルをもらってもあまり興味がなかったのですが、産後はとてもうれしかったです。
特に肌触りのよい、かわいいタオルはとても重宝しました!

 
 
お菓子
月齢にもよりますが、赤ちゃん用のお菓子はたくさんあります。
しかし家庭の方針によってお菓子はあげていない場合や、アレルギーなどがあり食べられないお菓子がある可能性があります。
確認してから購入したほうがいいかもしれないですね。

 
 
おもちゃ
赤ちゃんの月齢より少し大きめのものをプレゼントすると、今持っているおもちゃと被らないでしょう。
 
 
実際、娘が赤ちゃんの時のお年玉は、お金以外のものもたくさんいただきました。
祖父母世代はみなさん現金を用意してくれていましたが、同世代(30代~40代)や成人したばかりの人からいただくお年玉はモノでもらうことが多かったです。
絵本、おもちゃ、お菓子(赤ちゃんせんべいや赤ちゃん用のジュレ)などです。
私も姪っ子・甥っ子が赤ちゃんの時のお年玉にはハイハイン(赤ちゃんせんべい)をあげました。
姪っ子・甥っ子ともにアレルギーもなく、赤ちゃん用のお菓子はよく食べているのを知っていましたので。
 
 

赤ちゃんへのお年玉の相場

 
実際にあげている人の金額を調べてみたら500円~1000円くらいで、祖父母の場合は3000円くらいであげている人が多いようです。
最初から高い金額を設定してしまうと、年齢が大きくなった時に大変なことになりますので、そこも考えて金額を決めてくださいね。
現金ではなくプレゼントをあげたいという方もこのくらいの金額を目安に購入するといいでしょう。

またあなたにも子供がいて、姪っ子や甥っ子がいるのであれば、そこの家族と相談してもいいですね。
こちらがあげた金額より相手がくれた金額のほうが高かった場合、どうしようと悩んでしまいますし、早めに金額を決めてしまうのもいいと思います。
 
 
ちなみに我が家は小学校にあがるまでは一律500円です。
赤ちゃん以外にはポチ袋に500円玉を入れて渡しています。

私の両親は孫(私の娘)が0歳~5歳までのお年玉は1万円くれていました。
それは孫の為に貯金しておいてねという意味だそうです。
「今からこんな金額にして、今後どうするの?」と聞いたら、「小学生になったら金額下げるよ。それまでにあげるお年玉は親が管理するだろうし、○○(孫の名前)にはまだわからないだろうから」とのことでした。
 
 

まとめ

 
赤ちゃんへお年玉をあげなければいけないという決まりはないため、あげてもあげなくても問題ありません。
しかし人間関係を円滑に進めるためにはあげたほうがいいでしょう。
赤ちゃんに現金のお年玉をあげるのは気が引けるということであれば、ちょっとしたプレゼントにしても喜ばれると思います。
赤ちゃんへのお年玉の相場は500円~1000円程度、祖父母だと3000円程度です。
プレゼントをあげる場合も、そのくらいの金額で選ぶとよいでしょう。
赤ちゃんの時から高額なお年玉をあげてしまうと、のちのち大変になるので気を付けてくださいね。
 
 
関連記事
七五三のお祝いは必要?甥姪の場合は?金額の相場について
 
 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました