スポンサーリンク
ジンベイザメが悠々と泳ぐ大水槽や、可愛らしいペンギンたちに癒される海遊館。
家族連れやカップルに大人気の水族館ですよね。
そんな海遊館のチケット、コンビニで買いたいと思っている人も多いかもしれません。
残念ながら、現在、海遊館の入場チケットはどのコンビニでも購入できません。
そこで、海遊館チケットの最新の購入方法とお得な情報をまとめました。
この記事を読むと、以下のポイントが分かります。
- 海遊館チケットの主な購入方法は、eチケット(公式サイト) もしくは 窓口
- 当日券の購入も可能だが、eチケットのほうがスムーズに入場
- 海遊館チケットの値段は時期によって異なる
これらについて詳しく説明していきますね。
この「海遊館」周辺には、観光に便利なホテルや旅館も多いです。
海遊館チケットのコンビニでの買い方は?
海遊館のチケットを買いに行こうと思ったとき、「コンビニで買えるのかな?」と考える方も多いのではないでしょうか。
残念ながら、現在、海遊館の入場チケットはどのコンビニでも購入できません。
以前はセブンイレブンやローソン、ファミリーマートなどで海遊館の前売り券が買えていたようなんです。
それによって、ネットで調べるとコンビニで買えるという情報を見かけることもありますよね。
私も以前、コンビニで買えるという情報を信じて、買い方を調べてコンビニに行きました。
しかし、どのコンビニにも取り扱いがなく、慌てた経験があります。
結局、コンビニでは買えないまま、直接海遊館の窓口まで行ったものの、長蛇の列。
チケット購入後も入場まで2時間待ちと言われ、結局楽しみにしていた海遊館を諦めてしまったことがあります。
今後、またコンビニで海遊館チケットを取り扱う可能性はありますが、現時点ではコンビニでの販売は中止されていますのでご注意くださいね。
海遊館チケットの買い方はオンラインか窓口
海遊館の入場チケットは、基本的に公式HPからのオンライン購入(eチケット)、もしくは海遊館窓口での販売となります。
オンライン(eチケット)は、事前に日時を指定して購入できるため、当日スムーズに入場したい方におすすめです。
また、窓口では通常の入場チケットや、一部の特別なセット券(レゴランド・ディスカバリー・センター大阪とのセット券など)も購入可能です。
しかし、混雑時は入場まで時間がかかる場合があるので、ご注意くださいね。
海遊館チケットの支払いはコンビニで!
海遊館の入場チケットはコンビニでは直接購入できません。
しかし、オンラインで購入したeチケットの支払い方法として、コンビニ決済を選べますよ!
お近くのセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなどで、簡単に支払いが済ませられます。
事前にeチケットを購入しておけば、当日チケット窓口に並ぶ手間が省け、スムーズに入場できます。
特に週末やゴールデンウィーク、夏休みなどの連休は海遊館が大変混雑します。
そんな混雑が予想される日には、事前にeチケットをコンビニ決済で購入しておくのが断然おすすめですよ。
海遊館eチケットの購入方法
海遊館eチケットを事前に購入しておけば、無駄な時間も省き、当日もスムーズに入館できます。
海遊館も推奨しているeチケットの購入方法はとても簡単ですよ。
①海遊館の公式サイトへアクセスします。
公式HPはコチラ → 海遊館の公式HP
②右側にある「海遊館eチケットの購入」をクリックし、チケット購入ページへ進みます。
③チケット販売サービス「Webket」の会員登録をします。
会員登録済の方はログインします。
④ 購入したいチケットの種類を選びます。
日付や時間、人数を指定して、「ご購入手続きへ」をクリックします。
⑤必要情報を入力し購入完了です。
購入完了メールが届き、QRコードが送られてきます。
なお、クレジットカードでお支払いの場合、日本以外で発行されたクレジットカード(JCB除く)は利用できない場合があります。
また、楽天カードでの決済もできないことが多いとのことです。
楽天カードを使って決済できなかった場合は、他のクレジットカードを利用してみてくださいね。
eチケットの使い方もとても簡単です。
メールで送られてきたQRコードを表示し、入り口でスキャンすれば入場できます。
もちろんチケット売り場に並ぶ必要がないので、スムーズに入場できますよ。
購入完了メールを誤って消去したり、失くさないように気を付けてくださいね。
もし、購入した時間に遅れそうな場合は、時間変更も可能なので安心です。
海遊館チケット当日券の購入方法
海遊館のチケットは当日でも購入することができます。
ふと「海遊館に行きたい!」と思い立った時でも、慌てずに済むので安心です。
その購入方法は下記の2つ。
1.eチケットの購入
上記でご紹介したeチケットなら当日でも購入できます。
海遊館の公式サイトでは、当日購入できるeチケットの入場時間帯が記載されています。
ご自身の都合に合わせてチケットを選べます。
2.海遊館の窓口で購入する
もちろん窓口でも購入できます。
ただし、土日祝日や長期休みなど、混雑が予想される日は、窓口での購入に時間がかかる可能性があります。
また、窓口で購入したからといってすぐ海遊館に入館できるということはありません。
eチケット同様、時間指定のチケットとなります。
GWや夏休みなどの大型連休の時は、購入してから入場まで数時間待つということも少なくありません。
時間には余裕をもって訪れることをおすすめします。
海遊館チケット前売り券の買い方
海遊館の前売り券は、現在、オンラインでのみ販売しています。
上記でご紹介したeチケットが、実質的な前売り券となりますので、そちらをご購入ください。
また、現在、前売り券に割引や特典はありません。
当日購入でも同じ金額です。
ただし、時間指定のチケットのため、各時間帯には枚数制限があります。
当日券も販売していますが、時間帯によっては売り切れてしまう場合があります。
確実に入場したい方や、早い時間に入場したい方は、前売り券の購入がおすすめします。
特に、旅行中で時間を有効に使いたい場合は、事前に前売り券を購入しておくと安心ですね。
海遊館チケットのアソビューでの購入方法
「海遊館ならアソビューで割引があるかも!」と思う方も多いのではないでしょう。
少しでもお得に楽しみたいですよね。
しかし、実際に調べてみたところ、現在、アソビューでは海遊館のチケットを取り扱っていませんでした。
以前は販売されていたようですが、現在は販売を終了しているようです。
海遊館のHPで購入方法を確認しても、窓口かeチケットのみしか記載がありませんでした。
また、海遊館のチケットを割引で購入する方法についても調べてみました。
しかし、チケット単体で割引になるようなクーポンは見つけられませんでした。
ただし、入場チケットと交通機関や観光施設がセットになった「セット割引」などはいくつか存在します。
これらのセット割引もコンビニでは購入できず、海遊館公式サイトや窓口で販売されています。
今後、アソビューでの取り扱い再開や、新たな割引クーポンが登場する可能性もあります。
こまめに情報をチェックすることをおすすめします。
海遊館チケットの値段をご紹介
海遊館チケット値段とセット割引について紹介します。
海遊館のチケット料金は、訪れる日にちによって異なります。
平日は比較的安価で、土日祝日には料金が高く設定されています。
- 16歳以上:2,700~3,500円
- 小中学生:1,400~1,800円
- 3歳以上:700~900円
- 障害者手帳:半額(本人と介護者1名が対象)
※身体障がい者手帳、療育手帳、被爆者健康手帳、精神障がい者保健福祉手帳
海遊館チケットとサンタマリアセット券
海遊館と、大阪港を航海する帆船型観光船「サンタマリア」のセット券です。
海遊館で海の生き物たちと触れ合った後、サンタマリアに乗って大阪湾の美しい景色を船上から眺めることができます。
訪れる日にちによって金額が異なります。
- 16歳以上:4,000~4,800円
- 中学生:2,700~3,100円
- 小学生:2,050~2,450円
このセットなら、一番安い時期で大人500円ほどお得になります。
サンタマリアは1歳から有料ですが、幼児料金のセット割引はありません。
ただし、大人1名につき、未就学児1名が無料となります。
海遊館とキャプテンラインセット券
ちなみにコミコンチケット引換するためにユニバからキャプテンライン乗って大阪港行く手段を使ったけど、これ1.5パス持ってて海遊館⇔ユニバする人とか最高ですのでぜひ使ってみてくだされ!!! pic.twitter.com/1xOT9iwAsD
— べべ🌎 (@bebe_usj0203) May 2, 2024
ユニバーサルスタジオジャパンと海遊館を結ぶシャトル船「キャプテンライン」のセット券です。
大阪湾をクルージングしながら、両施設を気軽に移動できます。
こちらも、訪れる日にちによって金額が異なります。
- 16歳以上
片道:3,400~4,400円
往復:4,200~5,400円 - 中学生
片道:2,200~2,800円
往復:3,000~3,800円 - 小学生
片道:1,800~2,300円
往復:2,200~2,800円 - 幼児
片道:1,000~1,300円
往復:1,300~1,700円
このセットなら、一番安い時期だと大人往復800円ほどお得になります。
幼児は1歳から有料ですが、大人1名につき未就学児1名が無料です。
海遊館とレゴランドディスカバリーセンター大阪セット
⋱ごきげんよう(ˆ ̳. ̫ . ̳ˆ)⋰
本日は初のレゴランドに来ております🚩
童心ステータス上げに行ってくる!!!!良い火曜日を🐈⬛ pic.twitter.com/zUHFf9S3N8
— ハイカラ (@HAIKARAsan0302) December 24, 2024
海遊館とレゴランドのセットチケットです。
海遊館で海の生き物たちと出会い、レゴランド・ディスカバリー・センター大阪でレゴの世界を体験できるお得な割引セットです。
訪れる日にちによって金額が異なります。
- 16歳以上:5,500~6,500円
- 小中学生:4,200~4,800円
- 3歳以上:3,500
一番安い時期だと大人1,700円ほどお得になります。
「海遊館」周辺のおすすめホテル
宿泊も考えているなら、ホテル宿泊と海遊館の入場チケットがセットになったプランがおすすめです。
別々にチケットを購入する手間が省けるだけでなく、宿泊とチケットをまとめてお得に手配できますよ。
ここでは、海遊館のチケット付き宿泊プランがあるおすすめのホテルをご紹介します。
アルモニーアンブラッセ大阪
この「アルモニーアンブラッセ大阪」は、大阪の中心に位置するので大阪観光にピッタリのホテルです。
モダンでスタイリッシュな内装が魅力の広々としたお部屋で全室にバルコニーもあり、大阪の美しい夜景を楽しむことができますよ。
また、ホテル内にはフランス料理レストランやカフェがあり、食事がおいしいと評判です!
朝食はコース形式で、旬の野菜や出来立ての卵料理を楽しむことができますよ。
なんと世界的に有名な建築家、安藤忠雄氏によって設計されたホテルです。
このホテルの総合評価は「4.05」です。( 評価詳細は こちら>> )
カップルや女子旅に人気がありますが、子供にも優しく家族旅行も安心しておすすめできるホテルです。
また、「アルモニーアンブラッセ大阪」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
TAKUTO HOTEL 心斎橋
「TAKUTO HOTEL 心斎橋」は、心斎橋駅から徒歩5分と駅チカで、大阪観光の拠点としても抜群のホテルです。
海遊館までは電車で約18分とアクセスも良好です。
全てのお部屋が32㎡以上と、一般的なホテルと比べて広々としているのが特徴。
ゆったりとくつろげる空間で、快適な大阪の夜を過ごせます。
また、全室に寝心地抜群の「シモンズベッド」を完備。
旅の疲れが癒されますね。
yogiboが導入されている部屋もあり、おしゃれでリラックスできる空間はInstagramなどのSNSにもぴったり。
このホテルの総合評価は「4.42」です。( 評価詳細は こちら>> )
カップルやご夫婦はもちろん、ファミリー向けの部屋や、隣同士のお部屋を行き来できるコネクティングルームもあるので、友達同士の旅行や三世代での旅行にもおすすめです。
全客室禁煙なので、子連れでも安心して宿泊できますよ。
また、「TAKURO HOTEL 心斎橋」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
変なホテル大阪 心斎橋
「変なホテル大阪 心斎橋」は、ロボットが働くユニークなホテルで、最先端のロボットたちがお出迎えしてくれます。
フロントのロボットがチェックインを手伝ってくれたり、館内にも様々なロボットがいたりして、きっと楽しいはず。
海遊館での思い出を、さらに素敵なものにしてくれるような、ワクワクする滞在ができます。
宿泊する方だけが利用できる1Fラウンジのサービスは、すべて無料!
朝食も昼のカフェ、夜のバーまであり、かなりお得に過ごせますよ。
お部屋はすべて、お風呂とトイレが別々のセパレートタイプになっています。
海遊館や大阪観光で歩き疲れた体を、ゆっくり湯船で癒せるのもうれしいポイントですね。
ベッドのマットレスには新幹線の座席にも使われている高品質な「プレスエアー」を採用。
も最高で、旅の疲れもしっかり取れるはずです。
一部のお部屋には、衣類をリフレッシュできるクローゼット型家電も置いてあり、服のケアまでできますよ!
御堂筋線「心斎橋」駅2番出口直結で、クリスタ長堀地下街の北7番出口からなら徒歩1分。
駅からのアクセスも抜群です。
道頓堀や通天閣といった人気観光地、そしてショッピングエリアもすぐ。
海遊館と合わせて大阪観光を思いっきり楽しむのにぴったりの場所だと思います。
最新技術でホテル業務を効率化しているため、リーズナブルな価格で、他にはないロボットホテル体験ができるのも大きな魅力です。
このホテルの総合評価は「4.17」です。( 評価詳細は こちら>> )
子連れファミリーに人気のホテルです。
また、「変なホテル大阪 心斎橋」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
「海遊館」のまとめ
海遊館は日時指定のチケットで、コンビニで購入することはできません。
海遊館のチケットは、基本的に窓口もしくはオンラインのeチケットを購入することができます。
チケットの買い方は簡単ですが、購入する際に不安があれば、再度購入方法をご確認くださいね。
チケットは当日でも購入可能ですが、無駄な時間を過ごすことなくスムーズに入館することができるので、事前にチケットを購入しておくことをおすすめします。
海遊館チケットの値段は訪れる日にちによって変動します。
チケットのみの割引やクーポンはありません。
しかし、セット割ならお得に購入することができるので、目的に合わせて購入してくださいね。
海遊館チケットの購入方法と周辺のおすすめホテルについてご紹介しました。
是非、海遊館で美しい海の景色と多様な生き物たちに囲まれ、心ゆくまでリラックスしてくださいね。
海遊館のその他の記事
★アクセス
海遊館までのアクセスで電車やバスで大阪駅やユニバーサルへ船で無料の方法。駐車場情報も
★館内設備
★チケット
海遊館チケットのコンビニでの買い方と当日券や前売りのeチケット購入方法。アソビューでも買える?
★食事
海遊館のレストランメニューとフードコートについて。ランチで子連れならココ
★見どころ
海遊館にしかいない生き物と珍しい海遊館エイを紹介。水族館との違いは?
海遊館のジンベエザメは死亡で現在いないって本当?歴代の名前と大きさ
海遊館での平均滞在時間!開館時間は何時から何時まで回る時間の目安は?
★お土産
海遊館ではアザラシぬいぐるみが大人気!ランキングと一覧と値段
海遊館お土産一覧ランキングとキーホルダーの値段!オンラインと限定品
★海遊館の周辺情報
コメント