伏見稲荷大社は、全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮で、商売繁盛の神様として信仰を集めています。
特に鮮やかな朱色の千本鳥居が有名で、多くの人が訪れる人気の観光スポットです。
そんな伏見稲荷大社に参拝するなら、旅の思い出に御朱印も頂きたいですよね。
しかし、直書きの御朱印が下手すぎてひどいという噂がちらほら聞こえてくるのです。
やはり、せっかく御朱印をもらうなら、素敵な御朱印がいいですよね。
とはいっても、「下手ってどんな感じ?どれくらい個性的なの?」と気になりませんか。
今回は、伏見稲荷大社の御朱印に関する気になる噂の真相に迫ります。
さらに、伏見稲荷大社の御朱印がもらえる時間・場所・種類、そして気になる値段についても詳しく解説。
さらにさらに、伏見稲荷大社のかわいい御朱印帳の種類もご紹介します。
この「伏見稲荷大社」周辺には、観光に便利なホテルや旅館も多いです。
伏見稲荷大社の御朱印の授与時間は夕方頃までなので、早めの行動がおすすめです。
周辺のホテルに宿泊すれば、朝早くから伏見稲荷大社へ訪れることができますよ。
この記事では、「伏見稲荷大社」の直書き御朱印が下手でひどいという噂の真相や、御朱印がいただける時間・値段・場所、さらにかわいい御朱印帳の種類などをまとめてみました。
また、観光に便利なおすすめホテル・旅館などもご紹介しますので参考にしてください。
ひどい!伏見稲荷大社の御朱印は下手?
せっかく伏見稲荷大社に参拝に行ったのなら、御朱印をいただきたいと思っている人は多いですよね。
しかし、「伏見稲荷大社の御朱印は、下手すぎてひどい」という噂があるのです。
そんな噂を見かけ、そんな意見を見かけ、せっかくの参拝なのに、御朱印帳を持って行くのをためらってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
やはり、せっかく伏見稲荷大社に参拝するなら、素敵な御朱印をいただきたいですよね。
確かに、一時期、伏見稲荷大社の御朱印が「下手」だと話題になったことがありました。
SNSでも「ちょっと残念…」なんて声を見かけた人もいるかもしれません。
伏見稲荷ちょっと下手に見えるんだけど…気のせいかしら…(´・ω・`)#そうだ京都行こう #御朱印 pic.twitter.com/0WNmGdequ8
— Sachi (@Sachi_asmr) October 3, 2018
でも、ちょっと待って下さい!
下手はちょっと言い過ぎかもしれませんよ?
神社やお寺の御朱印は、神職さんや僧侶さんが一枚一枚、心を込めて手書きしてくださるもの。
だから、書き手によって個性が出るのも当然なんです。
達筆な御朱印もあれば、味わい深い筆致の御朱印もある。
それは、その時にしか出会えない一期一会の御朱印なのです。
たとえ自分では「下手かな?」と感じたとしても、他の人から見たらそうでもないことだってあります。
もしかしたら、味があって素敵!と思う人もいるかもしれません。
それに、そもそも御朱印をいただけるということ自体、ありがたいことです。
健康でいられるからこそ、伏見稲荷大社に参拝し、御朱印をいただける。
そう考えると、御朱印を下手かどうかだけで判断するのは、少しもったいない気がしませんか?
それに、最近は下手という声も減ってきているようです。
実際に、SNSで調べてみると、2019年より前の投稿では「下手だった」という意見が見受けられますが、2020年以降はほとんど見当たりません。
もしかしたら、書き手が変わったのかもしれませんね。
京都市伏見区伏見稲荷大社其の十七
令和6年9月16日に参拝しました⛩️
御朱印は直書きで頂きました❗️
稲荷用の御朱印帳が2冊目になりました❗️
写真④は熊鷹社に咲いていたふよう#伏見稲荷大社 #御朱印帳 #御朱印 #中野物産 #都こんぶ #ふよう pic.twitter.com/RNTtKIinGc— ちゅうポン (@1x6kCJpR50Bh4fw) November 21, 2024
伏見稲荷大社では、コロナ禍の影響で一時期書き置きのみの対応でしたが、現在は直書きしていただけるようになりました!
自分の御朱印帳に、その場で書いてもらえる喜びは格別ですよね。
ただし、カラー御朱印は、書き置きのものになりますのでご注意を。
下手という噂だけで、伏見稲荷大社の御朱印を諦めてしまうのはもったいない!
実際に自分の目で見て、その場で書いてもらうことで、きっと特別な一枚になること間違いなしです。
伏見稲荷大社の御朱印の時間と値段と場所
伏見稲荷大社の御朱印は、一箇所だけでなく、場所によって異なるデザインのものをいただくことができます。
ここでは、伏見稲荷大社でいただける御朱印の値段と種類、また、時間と場所について詳しくまとめました。
境内を巡り、自分だけの御朱印帳を完成させれば、忘れられない思い出になりますね。
まずは、伏見稲荷大社の御朱印の基本情報を見ていきましょう。
伏見稲荷大社の御朱印の種類と値段
伏見稲荷大社では、御朱印は基本3種類、 さらに稲荷祭限定の御朱印を合わせると4種類授与されています。
気になるお値段は下記のとおりです。
通常の御朱印
京都市伏見区伏見稲荷大社其の十七
令和6年9月16日に参拝しました⛩️
御朱印は直書きで頂きました❗️
稲荷用の御朱印帳が2冊目になりました❗️
写真④は熊鷹社に咲いていたふよう#伏見稲荷大社 #御朱印帳 #御朱印 #中野物産 #都こんぶ #ふよう pic.twitter.com/RNTtKIinGc— ちゅうポン (@1x6kCJpR50Bh4fw) November 21, 2024
値段:300円
シンプルな御朱印です。
直書きしてくれます。
カラー御朱印
この投稿をInstagramで見る
値段:500円。
これは7月限定のカラー御朱印です。
カラー御朱印は、毎月デザインが変わります。
見開きの御朱印:1,000円
この投稿をInstagramで見る
値段:1,000円。
9月限定の見開きサイズ御朱印です。
見開きタイプのカラー御朱印も、毎月デザインが変わります。
カラー御朱印は、どちらも月ごとにデザインが異なるので、何度訪れても御朱印をいただきたくなりますね。
伏見稲荷大社の御朱印のもらえる時間と場所
伏見稲荷大社で御朱印をいただける場所は、全部で7箇所です。
そのうち、4か所が伏見稲荷大社の御朱印、残り3か所は別の神社なのです。
というのも、伏見稲荷大社の境内には、伏見稲荷大社とは別に、独自の御祭神を祀る神社が鎮座しています。
この神社でも御朱印をいただくことができますよ。
それぞれ授与時間が異なるので、 効率よく回るためにも、事前にチェックしておきましょう。
伏見稲荷大社 本殿
本殿の授与時間は8:30 〜 16:30で、授与所でいただけます。
例年、正月三が日は境内入口の混雑回避のため、儀式殿で授与されるとのことです。
伏見稲荷大社 奥社奉拝所
伏見稲荷大社奥社奉拝所所の御朱印。 pic.twitter.com/WyauY7aGU2
— 社之烏 (@crow_in_shrine) November 15, 2024
授与時間:8:30 〜 16:30
奥社奉拝所は、稲荷山全体を登らなくても、神様に向かって心を込めてお参りできる場所です。
本殿の授与所から約5分ほどの位置にあります。
伏見稲荷大社 御膳谷奉拝所
伏見稲荷大社御膳谷奉拝所の御朱印。 pic.twitter.com/t0C1QsKwMn
— 社之烏 (@crow_in_shrine) November 15, 2024
授与時間:8:30 〜 16:30
四つ辻から山頂までの間、お守りや御朱印が手に入るのはここだけです。
奥社奉拝所から御膳谷奉拝所までの道は整備されていますが、上り坂が続くため、ある程度の体力が求められます。
グーグルマップでは、奥社奉拝所から御膳谷奉拝所まで徒歩20分となっていますが、実際は30分~1時間ほどかかると思っておいたほうが安心です。
伏見稲荷大社 御旅所
伏見稲荷大社御旅所で御朱印いただく。
普段は無人だけど稲荷祭の期間中は授与所が開かれます。#御朱印 pic.twitter.com/e9b8xvRRoz
— 匕〒”キ@ (@hideki27fc5) April 28, 2024
授与時間:8時30分頃~16:30分頃
御旅所では、稲荷祭の時のみ、期間限定の御朱印をいただけます。
京都駅近くにある「御旅所」では、毎年4月下旬から5月初旬に2週間程度かけて行われる、伏見稲荷大社で最も盛大なお祭り、稲荷祭の期間中、御神輿(御祭神)が滞在します。
この稲荷祭を記念した御朱印が、御神輿が納められる奉安殿の向かって左側にある授与所でいただけます。
通常は、授与所も奉安殿も閉まっていますが、期間中は開いています。
伏見神宝神社
伏見稲荷大社御旅所で御朱印いただく。
普段は無人だけど稲荷祭の期間中は授与所が開かれます。#御朱印 pic.twitter.com/e9b8xvRRoz
— 匕〒”キ@ (@hideki27fc5) April 28, 2024
授与時間:8:00~17:00頃
※伏見稲荷大社とは別の、独自の御祭神を祀る神社です。
奥社奉拝所から徒歩数分の「根上りの松」を過ぎて、右手に約5分進んだ場所です。
オリジナルのお守りや御朱印がいただけます。
東丸神社
東丸神社(京都市伏見区)にていただいた御朱印です❗
今回、伏見稲荷大社で最後に立ち寄りました✨
こちらも境内にありながら独立した神社です⛩️勉学向上・受験合格祈願のための絵馬と千羽鶴がぎっしりですネ(^^)#御朱印 pic.twitter.com/YYIPQdWMyM
— げんぷー (@gen_pu) July 16, 2024
授与時間:9時~17時頃
※伏見稲荷大社とは別の、独自の御祭神を祀る神社です。
伏見稲荷大社の楼門をくぐるとすぐ右手にある東丸神社は、学問の神様として知られ、「智恵参り祈祷」や「としまいり年参り」など、ユニークな参拝方法で知られています。
社務所は境内に入ってすぐ左手にあります。
腰神不動神社
京都府京都市伏見区深草開土口町の腰神不動神社にお参りして御朱印頂きました。#御朱印#腰神不動神社 pic.twitter.com/Gq6Etnsx25
— HiroB (@HiroBhiro) September 19, 2024
授与時間:8時頃~15時30分頃
※伏見稲荷大社とは別の、独自の御祭神を祀る神社です。
足腰の健康を司る神様として知られる、腰神不動明王をお祀りする神社です。
古くから、足の痛みや腰痛などに悩む人々から信仰を集めてきました。
伏見稲荷大社とその周辺には魅力的な御朱印スポットがたくさんありますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
伏見稲荷大社御朱印帳の種類でかわいいもの
「伏見稲荷大社の御朱印帳が欲しいけど、どんな種類があるのかわからない」
「せっかくなら、かわいい御朱印帳がほしい!」
そんな方のために、今回は伏見稲荷大社で手に入る、とっておきの御朱印帳をご紹介します。
お気に入りのかわいい御朱印帳が見つかれば、御朱印集めがもっと楽しくなりますね。
伏見稲荷大社で手に入る御朱印帳
伏見稲荷大社で手に入る御朱印帳は、大きく分けて「公式の御朱印帳」と「周辺のお店で買える御朱印帳」の2種類があります。
公式の御朱印帳で差をつけよう!
公式の御朱印帳は、ここでしか手に入らない特別感が魅力です。
定番のシンプル御朱印帳
【伏見稲荷大社】❷
御朱印帳はただ紺地。
社名もなくシンプル過ぎ‼︎
ちと残念(T ^ T)
鳥居のストラップと絵馬を買って
稲荷山を登り全て参拝して
登拝の御朱印頂きました♪#御朱印帳 #御朱印 #伏見稲荷 #京都観光 pic.twitter.com/BbsChS5Uus— 御朱印&スイーツ (@pomoshiba) May 20, 2016
落ち着いた黒に近い紺色の表紙が魅力で、どんな御朱印にも馴染みやすい定番のデザインです。
長年使い続けたい方、シンプルな御朱印が好きな方におすすめです。
伏見稲荷らしさ満点!狐と鳥居柄の御朱印帳
あとは伏見稲荷大社の御朱印帳🦊
赤と白の御朱印帳でとても綺麗
稲荷神社用の御朱印帳になります!
赤から使用します! pic.twitter.com/hpf14Z1eIF— まりん@筋トレ帝閣下 下着垢 (@MikuMarin) May 5, 2023
白と赤を基調に、光沢のある狐と鳥居が描かれた華やかなデザインで、伏見稲荷大社を訪れた記念にぴったりです!
クリアケース付きで、持ち運びも安心です。
狐と鳥居柄の御朱印帳(白) [Amazonでの購入はコチラ]
狐と鳥居柄の御朱印帳(赤) [Amazonでの購入はコチラ]
数量限定!天野喜孝氏デザインの御朱印帳
伏見稲荷大社 天野喜孝氏デザインの御朱印帳。シリアルナンバーからすると、残りは180冊位かな?カバー付きでした。 pic.twitter.com/hcyuQgXW67
— 社之烏 (@crow_in_shrine) May 17, 2024
ファイナルファンタジーのキャラクターデザインなどで知られる、天野喜孝氏が手掛けた特別な御朱印帳です。
数量限定で、残り僅かなようです。
天野喜孝氏の御朱印帳 [Amazonでの購入はコチラ]
周囲のお店で買える御朱印帳も魅力的!
|
伏見稲荷大社周辺のお土産屋さんにも、公式ではないものの、伏見稲荷大社にちなんだデザインの御朱印帳がたくさん売られています。
公式の御朱印帳は洗練されたデザインですが、お土産屋さんの御朱印帳はかわいいデザインの種類が多いですよ。
お店によってデザインが違うので、お気に入りのかわいい一冊を探してみてくださいね。
お店を巡るのが難しい場合は、楽天やAmazonなどの通販サイトを利用するのもおすすめです。
特にAmazonでは、伏見稲荷大社周辺のお土産屋さんで販売しているかわいい御朱印帳の取り扱いがありますよ。
伏稲荷大社の御朱印帳【Amazon】
人気 御朱印帳ランキング【楽天】
「伏見稲荷大社」周辺のおすすめホテル
伏見稲荷大社の神秘的な千本鳥居を巡り、貴重な御朱印を集める旅。
せっかくなら、周辺に宿泊して、より深くその魅力を堪能したいですよね。
早朝から参拝して、人の少ない静寂の中で御朱印を頂く。
そんな贅沢な時間を叶える、伏見稲荷大社周辺のおすすめホテルを厳選しました。
アーバンホテル京都
この「アーバンホテル京都」は、伏見稲荷大社から車で約5分、徒歩約15分の場所にあります。
スタイリッシュなデザインでありながら、温かみを感じる客室で、快適な滞在を提供してくれます。
<伏見稲荷大社参拝におすすめポイント>
- 早朝参拝で、待ち時間なし!
ホテルから近いので、朝早くから参拝できます。
誰もいない静寂の境内で、神聖な空気を感じながら参拝し、ゆっくりと御朱印を頂くことができます。 - 身軽に参拝!荷物の心配無用
参拝に必要なものだけを持って、身軽に伏見稲荷大社へ向かうことができます。
貴重品などはホテルのセーフティボックスに預けられるので安心です。
<ホテルの魅力>
- シモンズベッドで快適な眠り
旅の疲れを癒す、上質な眠りを約束するシモンズベッドを完備。 - 朝から活力をチャージ!こだわりの手作りビュッフェ
シェフが目の前で調理するオムレツや、京都ならではの食材を使った料理など、バラエティ豊かな朝食ビュッフェが楽しめます。
このホテルの総合評価は「3.84」です。( 評価詳細は こちら>> )
こんな人におすすめ
- 早朝参拝で時間を有効活用
- シンプル&モダンな空間が好き
- 美味しい朝食で一日を始めたい
また、「アーバンホテル京都」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
京都ユウベルホテル
この「京都ユウベルホテル」は、伏見稲荷大社から車で約10分、徒歩約20分の場所にあります。
京の町の歴史を感じさせる落ち着いた雰囲気の客室で、ゆったりとくつろぎたい方におすすめです。
<伏見稲荷大社参拝におすすめポイント>
- 参拝後のお楽しみ!周辺散策も
伏見稲荷大社周辺には、魅力的なお店がたくさん。
参拝後、ホテルに戻る途中で、お土産探しや食べ歩きを楽しむのも良いでしょう。 - 効率的な御朱印集め
複数の寺社仏閣を巡って、御朱印を集めたい方にも便利。
ホテルを拠点に、効率的に周辺を巡ることができます。
<ホテルの魅力>
- 旅の疲れを癒す、高濃度人工炭酸泉
大浴場で、一日の終わりにゆっくりとリラックスできます。
高濃度人工炭酸泉で、血行促進や疲労回復効果も期待できます。 - 京都駅への無料送迎バス
京都駅からのアクセスも良好。
無料送迎バスを利用すれば、重い荷物を持って移動する必要もありません。
このホテルの総合評価は「4.54」です。( 評価詳細は こちら>> )
全ての評価項目が4.0以上とすごいホテルです。
こんな人におすすめ
- 周辺観光も楽しみたい
- 和の雰囲気を重視したい
- 大浴場で旅の疲れを癒したい
また、「京都ユウベルホテル」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
THE REIGN HOTEL KYOTO
この「THE REIGN HOTEL KYOTO」は、伏見稲荷大社から車で約10分、徒歩約20分の場所にあります。
アートとデザインが融合したスタイリッシュな空間で、感性を刺激する特別な時間を過ごしたい方におすすめです。
<伏見稲荷大社参拝におすすめポイント>
- 早朝参拝で、心身をリフレッシュ
静寂に包まれた早朝の伏見稲荷大社は、まさに神秘的な空間。清々しい朝の空気を感じながら参拝すれば、心も身体もリフレッシュできます。 - ホテルでゆったりと休憩
参拝し御朱印をいただいた後や散策の後は、ホテルに戻ってゆっくりと休憩。
カフェやレストランで、美味しいコーヒーや軽食を楽しむのも良いでしょう。
<ホテルの魅力>
- デンマークの伝統料理「スモーブロー」
北欧スタイルの朝食ブッフェでは、デンマークの伝統料理「スモーブロー」を提供。
見た目も美しく、味わいも抜群です。 - 京都の風を感じるルーフトップテラス
ルーフトップテラスからは、京都の街並みを一望できます。
朝食やドリンクを片手に、開放的な空間でくつろぎの時間を過ごせます。
このホテルの総合評価は「4.45」です。( 評価詳細は こちら>> )
こんな人におすすめ
- 早朝参拝で心身をリフレッシュ
- デザイン性の高いホテルに泊まりたい
- 写真映えする朝食を楽しみたい
また、「THE REIGN HOTEL KYOTO」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
「伏見稲荷大社」のまとめ
伏見稲荷大社は、商売繁盛の神様として、多くの参拝客が訪れます。
朱色の千本鳥居は圧巻の一言!
そんな伏見稲荷大社で旅の記念に御朱印がほしいと考える人は多いです。
しかし、「伏見稲荷大社の御朱印は下手すぎてひどい」という噂があるのです。
結論から言うと、下手かどうかは、受け取る側の感じ方次第ですよ。
一時期、インターネット上で「下手」という声が上がっていたのは事実です。
しかし、御朱印は神職さん、僧侶さんが一枚一枚心を込めて手書きするものです。
書き手の個性が出るのは当然のこと。
達筆なものもあれば、味わい深いものもあります。
世界に一つだけの御朱印と考えることもできますね。
最近は「下手」という声も減ってきているようです。
書き手が変わったのかもしれませんね。
コロナ禍の影響で一時期書き置きのみの対応でしたが、現在は直書きも復活しています。
伏見稲荷大社の御朱印は、通常のものの他に、月替わりのカラー御朱印、見開きサイズの御朱印など、全部で3種類。
価格は300円から1,000円です。
授与場所は、本殿、奥社奉拝所、御膳谷奉拝所、御旅所(稲荷祭限定)の4か所。
それぞれ授与時間が異なるので注意が必要です。
また、伏見稲荷大社境内には、独自の御祭神を祀る神社が点在しており、そこでも御朱印を頂けます。
伏見神宝神社、東丸神社、腰神不動神社の3か所です。
伏見稲荷大社では、公式の御朱印帳も販売しています。
定番のシンプルなものから、狐と鳥居がデザインされたもの、数量限定の天野喜孝氏デザインのものまで!
周辺のお土産屋さんにも、かわいい御朱印帳がたくさん売られています。
公式のものとはまた違った魅力がありますよ。
その伏見稲荷大社の直書き御朱印について、御朱印がいただけ時間・場所・値段、御朱印帳のかわいい種類と、周辺のおすすめホテル情報をご紹介しました。
伏見稲荷大社の御朱印巡りは、旅の忘れられない思い出になること間違いなし。
ぜひ、この記事を参考にして、伏見稲荷大社の御朱印とかわいい御朱印帳を手に入れてくださいね!
コメント