本ページはプロモーションが含まれています。

花粉時期の洗濯物を外に干す注意点と落とし方 時間はいつがいい?

病気


 
花粉の季節の洗濯って困りませんか?
外に干したいけど花粉がついてしまうし・・・。
部屋干しでもいいんだけど、外に干したいな・・・などと思ってしまいますよね。
外に干した洗濯物って気持いいですもんね。

今回は、花粉の時期の洗濯の方法についてご紹介いたします。
 

スポンサーリンク
  
 

花粉の時期に洗濯物を外に干すときの注意点

 
花粉のこの時期、当たり前ですが、洗濯物は部屋干しにした方が花粉は付きません。
外に干せば絶対に花粉がついてしまいます。
しかし、それでも外に干したいと思う方も多いですよね。
花粉の季節に洗濯したものを外に干す時は以下のことに注意してください。
 
 
乾いたらすぐ取り込む
これは当たり前で、やっている方も多いでしょう。
外に干している時間が長ければ長いほど花粉がたくさん洗濯物に付いてしまいます。
なるべく花粉がつかないようにするためにも、乾いたらすぐに取り込んで、必要以上に外に干しっぱなしにしないようにしましょう。
また、取り込むときは花粉を落としてから部屋の中にいれましょう。
 
 
柔軟剤
「静電気が発生している洋服」と「静電気が発生していない洋服」では、「静電気が発生していない洋服」の方が花粉が洋服に付いている量は少なくなります。
静電気によって花粉の付着量は変わるんです。
ということは、静電気を発生させなければ花粉が付きにくくなるということですね。
柔軟剤は静電気の発生を抑える効果がありますので、洗濯するときには柔軟剤を利用しましょう。
 
 
洗濯量
洗う前の洗濯物にもたくさんの花粉が付いていることがありますので、できるだけ花粉を落としてから洗濯機にいれるようにしてください。
また、洗濯機に詰め込みすぎると洗い残しが出てしまい、花粉をキレイに落とすことができないので、洗濯物の量は洗濯機の8分目程度にしてください。
 
 
洗濯槽の掃除
花粉の付いた洋服を洗っている洗濯機の中にも花粉が残っていることがあります。
こまめに掃除をするようにしましょう。
洗濯槽に花粉や汚れが残っていると、それによって花粉症の症状が出ることがあります。
 
 
下記のようなときは花粉が洗濯物に付く量が多いため、外干しせず、部屋干しにすることをオススメいたします。
 
 
花粉が多い日
風の強い日
雨上がり後の晴れた日
晴天で湿度が低いカラッとした日

 
 
洗濯日和と言われている日は花粉の飛散量も多くなりますので、外に干したい気持ちをグッと押さえて部屋干しにした方がいいでしょう。
また、体調があまり良くないときも外に干すことはやめてください。
通常より症状が重くなってしまう場合がありますので、注意してくださいね。
 
 

洗濯したものについた花粉の落とし方

 
洗濯物を外に干したら、次に注意するのは、洗濯物を取り込む時です。
外に干している洗濯物は必ず花粉がついていますので、部屋に取り込む前に花粉を落とすことが必要です。
めんどくさいと感じてしまうかもしれませんが、このひと手間でかなりの花粉を落とすことができますので、ぜひやってくださいね。
&nbsp&;
 
まず、洗濯物を取り込む時は花粉をカットできるメガネやマスクなどをし、自分の身を守ってください。
準備ができたら洗濯物を取り込みます。
 
 
花粉を振り落とす
洗濯物を1枚ずつバサバサと振り、花粉を振り落とします。
この時に洗濯物を叩いて花粉を落とすのはNG
叩いてしまうと、繊維の中に花粉が入り込んでしまい、取りづらくなることがあります。
必ず振り落とすようにしてください。
これだけでもタオルは約40%、Tシャツは約60%の花粉を落とすことができるそうです!
手間と時間はかかりますが、これだけの花粉を落とすことができますので、必ずやるようにしてください。
 
 
グッズを使う
花粉専用のブラシや粘着テープなど、花粉対策グッズがたくさん販売されています。
そのようなものを利用するのもいいでしょう。

 
 
自分が着用している洋服のケア
洗濯物についた花粉を振り払っていると、自分が着ている服にも花粉が付いてしまいます。
必ず振り払ってから家に入るようにしてください。
 
 
我が家は旦那が花粉症なので、外干しするときは必ずバサバサと洗濯物を振ってから家の中に入れています。
その後、部屋の中のハンガーラックにかけ、その近くで空気清浄機をかけて花粉を取り除くようにしています。
洋服を片付けるまでの時間はかかりますが、かけておくだけなので簡単です。
何より、花粉症の症状で苦しむよりいいですよね。
 

スポンサーリンク

 

花粉の季節の洗濯物を干す時間について

 
夜に干せば花粉が付かないと思っている方も多いと思いますが、実は夜でも花粉は洗濯物についてしまいます。
それは、地面に落ちた花粉が風によって舞ってしまうからなんです。
風だけでなく、車などが通っても舞いますので、昼間と同じくらいの花粉が付くと言われています。
交通量の多い所であれば、昼間以上に花粉が付いてしまう可能性もあるそうです(汗)
 
 
では、いつ干すのがいいのでしょうか?

洗濯物が濡れている状態と乾いている状態では、濡れている状態の方が花粉が多く付着します。
ということは、干し始める時間が、花粉の少ない時間帯を選ぶのがベストです。
 
 
花粉は、11時~14時、17時~19時が飛散するピークだそうです。
したがって、早朝に干し始めるのが一番いいタイミングとなります。
そうすれば、花粉の飛散ピークを迎える時間帯は洗濯物が乾いていると思いますので、花粉の付着量を抑えることができます。
 
 

まとめ

 
花粉の時期に洗濯物を外に干す時は、乾いたらすぐに取り込むこと、柔軟剤の使用、一度の洗濯量、洗濯槽の掃除、天候に気を付けて干すようにしてください。
洗濯日和と呼ばれる天候のときは、花粉の飛散量も多ので、注意が必要です。

洗濯物を外干しすれば必ず花粉がつきますので、取り込む時もコツがあります。
手間はかかりますが、ひと手間かけることで花粉を大幅に落とすことができます。

洗濯物は干し始める時間も大切です。
早朝に干し始めることによって、花粉の付着を抑えることができます。
 
 
関連記事
花粉症で目がかゆい時は何科?今すぐできる対策とかゆみで寝れない時は?
 
 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました